損害保険はどのように販売されていますか? - よくある質問 - 保険クリニック北九州店 | 株式会社 宝進

総合保険のトータルプランニング - 株式会社 宝進
  • 会社概要
  • アクセス
  • お問い合わせ

HOME > よくある質問 > 損害保険はどのように販売されていますか?

よくある質問

損害保険はどのように販売されていますか?

損害保険の販売形態は、大きく次の3つに大別されます。

代理店扱(損害保険代理店が販売する場合)

損害保険代理店は、保険会社の委託を受けて、その保険会社に代わって保険を販売しています。
損害保険の契約の約9割は損害保険代理店を通じて行われています。

仲立人扱(保険仲立人(保険ブローカー)によって行われる場合)

保険仲立人(保険ブローカー)は、保険会社の委託を受けることなく契約者(お客様)と保険会社との間に立って、契約の仲介(媒介)を行います。

直扱(保険会社の役職員が直接販売する場合)

損害保険の販売形態のひとつである「直扱」とは、保険会社の役職員が直接、保険販売を行う場合をいいます。

直扱にはさまざまな形態があり、特別研修生や直販社員(保険会社によって名称は異なります)を採用して保険販売を行う保険会社もあります。

特別研修生

特別研修生とは、将来その保険会社の代理店となることを前提として、一定期間(例えば、9ヶ月~3年程度)保険会社に採用されて研修を受けながら、保険販売を行う社員をいいます。
2006年3月末の特別研修生の在籍者数は、3,367名(国内会社、外国会社合計)となっています。

直販社員

直販社員とは、損害保険を販売することを職務として保険会社に採用された社員をいいます。
2006年3月末の直販社員の在籍者数は、5,517名(国内会社、外国会社合計)となっています。

その他

上記以外に、保険会社の役職員が直接、保険販売を行う場合があります。
なお、新聞、雑誌またはテレビなどの広告、DM(ダイレクトメール)、インターネットを利用して保険会社が直接、通信販売を行う場合などは直扱に含まれます。

(出典:日本損害保険協会)

お問い合わせ

皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

ページの先頭へ

新着記事


運営者

代表取締役 橋本 高宏

株式会社宝進
代表取締役 橋本 高宏

  • ■北九州小倉法人会 理事
  • ■北九州小倉法人会 青年部会副部会長
  • ■北九州小倉法人会 小倉南支部長

会社概要

保険相談・保障見直しなら株式会社 宝進

営業時間/平日 9:00~18:00
第1土曜・第3日曜 10:00~18:00
※上記以外の土日祝、年末年始は休み

株式会社 宝進

〒800-0226
福岡県北九州市小倉南区田原新町2-5-1-106号

TEL:093-474-3000/FAX:093-474-3333

公共交通機関をご利用の場合

JR下曽根駅南口より徒歩5分

お車をご利用の場合

北九州都市高速長野出口より下曽根駅入口にて左折 車で5分

アクセスマップ



HOME | 会社プロフィール | お客様へのお約束 | お客様の声 | お問い合わせ | 代表者プロフィール
生命保険や医療保険をお考えの方へ | 損害保険をお考えの方へ | よくある質問 | 個人情報保護方針 | サイトマップ